NEWS最新ニュース一覧

地域共創型商品開発ラボ(5)「奈良の大和伝統野菜でつくる!新ご当地ソフトクリームプロジェクト」

試作品、ついにお披露目!プロジェクトもいよいよ佳境に入り、前回の打ち合わせの翌日には、日世の亀岡さんが早くも試作品を完成させてくださいました。2種類のソフトクリームが、ひと足先に「粟ならまち店」に到着し、三浦雅之さん・陽子さんご夫妻をはじめ、飲食事業統括マネージャーの新子さん、cotocot

地域共創型商品開発ラボ(4)「奈良の大和伝統野菜でつくる!新ご当地ソフトクリームプロジェクト」

ソフトクリーム、ついに試作スタート!2016年6月16日の初回打ち合わせから、まだ10日余り。日世の亀岡さんからは「レシピ開発には2週間ほどお時間をいただきたい」と伝えられていましたが、思わぬ展開が――。まさかの速報!「試作スタートします」打ち合わせの翌日、夜8時過ぎ。なんと亀岡さんか

地域共創型商品開発ラボ(3)「奈良の大和伝統野菜でつくる!新ご当地ソフトクリームプロジェクト」

“うまいっすね!”──その一言から生まれた、ご当地ソフトの新たな可能性。 奈良の伝統野菜「五ヶ谷ショウガ」を使ったジンジャーシロップを活かし、ご当地ソフトクリームを開発するプロジェクト。第3回では、素材とソフトクリームベースとの相性を見極めるための本格的なレシピ開発がスタートしました。

地域共創型商品開発ラボ(2)「奈良の大和伝統野菜でつくる!新ご当地ソフトクリームプロジェクト」

「辛い」のに美味しい!? ジンジャーシロップの秘密奈良の伝統野菜で新たなソフトクリームをつくる――そんな挑戦の2回目は、ついに開発中の“ある特製シロップ”の中身が明かされました!正解は…ピリッと辛い!「ジンジャーシロップ」!今回の主役は、奈良の伝統野菜のひとつ五ヶ谷ショウガ。このショウ

地域共創型商品開発ラボ(1)「奈良の大和伝統野菜でつくる!新ご当地ソフトクリームプロジェクト」

第1回 奈良の大和伝統野菜でつくる!新ご当地ソフトクリームプロジェクト | ミライクエスト “ひょんなきっかけ”から、とんとん拍子に始動!2016年夏、奈良の地に新たなご当地名物を生み出すプロジェクトが立ち上がりました。その名も、「奈良の大和伝統野菜でつくる!新ご当地ソフ

学生×地域×企業で挑んだ、ソフトクリームで伝える奈良の物語「奈良の大和伝統野菜でつくる!新ご当地ソフトクリームプロジェクト」【ダイジェスト】

地域の魅力をソフトクリームで届ける、新しい挑戦。 2016年、奈良の伝統野菜を使って、新たなご当地ソフトクリームを開発するプロジェクトを実施しました! このプロジェクトは、奈良県内の大学生・高校生・地域の生産者・地元企業が一丸となって取り組む「地域共創型商品開発ラボ」の第一弾。

TOP