その「なぜ?」が、君の未来をデザインする。

その「なぜ?」が、君の未来をデザインする。

その「なぜ?」が、君の未来をデザインする。

その「なぜ?」が、君の未来をデザインする。

ミライクエストロゴ

未来を、
探求しよう。

教室を、飛び出す。
地域に一歩、踏み出してみる。
世界を広げる仲間と、出会う。
社会と、つながる。

世界は、問いに溢れている。
その「なぜ?」を追ったとき、君と未来は動き出す。

必要なのは、好奇心と一歩を踏み出す勇気だけ。
そこに想いをもった企業やAIの力が重なれば、
未来をデザインする力は、君の手に。

さぁ、探求に出かけよう。

ミライクエストロゴ

ようこそ、ミライクエストへ

ミライクエストは、学生の皆さんの探究心と社会のリアルを結びつける共創のプラットフォームです。

「地域・社会課題」のテーマごとに「ラボ」を構成し、そこに参加した他の仲間とその課題解決に挑戦していきます。

ラボには想いと技術をもった企業や行政も参加し、共創の力で未来をデザイン・社会実装していきます。

君の未来を掴む旅が、始まります。

PICKUP LAB気になるラボを探そう

ミライクエストのラボ。
それは、少し先を歩む仲間たちの「なぜ?」に挑む、探求の旅。

ここには、多様なテーマのラボが広がっています。

ミライクエストの第一歩は、探求の旅に加わること。
まずは自分の好奇心を頼りに、気になるラボをのぞいてみよう。

ミライクエストの扉をひらこう

ミライクエストラボへの参加

「やってみたい」「関わりたい」
そんな想いが芽生えていたら、あとはもう目の前の扉を開けるだけ。
社会とつながり、君の未来をデザインする旅に出かけよう。

↓↓まずは以下のボタンから学生ラボメンバーに登録↓↓

エントリーしていただいた方には、具体的なラボへの参加方法に加えて、新たなラボ情報やフォーラム、ワークショップなどのイベント情報などをお届けします。

ラボ&イベント最新情報Lab & Event Updates

白川郷リビングラボ型研修・ダイジェスト──“共創”の本質は、“結”にあった!

“結”をヒントに未来を描く──共創力が育つ白川郷の学びの旅 ミライクエストが展開する「地域共創ラボ」の中でも、最も長く継続しているのが、世界遺産白川郷を舞台にした企業・行政・学生連携の研修プログラムです。 本プログラムは、ミライクエスト×ドコモビジネスソリューション

雑木をAIで測る!? 「里山STEAMクエストラボ」が始動!

雑木をAIで測る!? 森と未来をつなぐ「里山STEAMクエストラボ」が始動! 中部国際医療センターの職員研修として、美濃加茂市の三和地区にある「中部国際医療センターの森」で、ユニークな実験が行われました。 伐採した木を軽トラックに積み、その重さをAIで予測するというチャレンジです!

夢を語り合う“ゆめるば”プロジェクト レポート

夢を語ることで、未来が動き出す。2025年4月19日、美濃加茂市「まちベンチ美濃太田ラボ」で、特別なイベント『ゆめるば』が開催されました。多文化・多世代・異業種、さまざまな背景を持った21名が集い、「自分の夢」について本気で語り合い、応援し合った一日。夢を語ることで生まれるエネルギーを、改め

オープンホスピタル スプリングスペシャル2025 – 高校生対象

医療の最前線を体験し、未来への一歩を踏み出す実施概要プロジェクト名:オープンホスピタル スプリングスペシャル2025実施日:2025年3月8日(土)午後1:30~4:30実施場所:中部国際医療センター主催:中部国際医療センター協力:ミライクエスト連携:可茂地区進路指導主事会、岐

犬祭りリサーチプロジェクト2025

ペットと共にくらす社会を探究する!地域課題解決のためのリサーチ&AI分析プロジェクト始動!地域課題を"探究する"第一歩!未来のペット共生社会をデザインするために。ミライクエスト「ペットと共存する暮らしラボ」の学生メンバーたちが、2025年2月15日・16日、ぎふ清流里山公園で開催された「犬

STEAM講座 魔法の杖で遊ぼう!

STEAM講座『魔法の杖で遊ぼう!』を開催しました! 開催日・場所 日時:2025年2月9日(日)14:00〜16:00 場所:美濃加茂市生涯学習センター402号室 講座概要 美濃加茂市とミライクエスト

地域のリアルと未来を考える!東京大学「地域ミライ共創ゼミ」

東大生が地域と向き合い、共に未来を描く!地域ミライ共創ゼミの挑戦 東京大学教養学部で開講されている「地域ミライ共創ゼミ」は、地域のイマを知り、日本のミライを考えるをテーマにした探究型のゼミです。主催は学生団体「東大生地方創生コンソーシアム」。ミライクエストはこ

TOP