レポート

みのかもサマースクールDAY1|はじまりの一歩。美濃加茂での出会いと決意

DAY1|はじまりの一歩。
美濃加茂というフィールドに飛び込む!

2024年8月1日、みのかもサマースクールがいよいよ開幕しました!

この日は、全国から集まった高校生・大学生たちが美濃加茂市に集合。緊張と期待が入り混じる中、プログラムはスタートしました。

研修(生涯学習センター)

まず最初のプログラムは「研修」。生涯学習センターにて、サマースクールの趣旨や流れについて説明を受け、自己紹介を行いました。

生涯学習センターでの研修風景
生涯学習センターにて、真剣に耳を傾ける参加者たち

その後、大学生たちが準備してきた資料をもとに、美濃加茂市の概要や地域課題について全員でディスカッション。「なぜこのまちがフィールドなのか?」「自分たちは何を探究するのか?」という問いに向き合いました。

美濃加茂市内ツアー(フィールドの肌感を掴む)

午後は、ひとづくり課の藤田様と太田様のご案内のもと、美濃加茂市内のフィールドツアーを実施。

  • 伊深カフェ
  • 正眼寺
  • 春見ライスセンター
  • 駅南商店街
  • 中山道
BBQで交流する様子
美濃加茂市ひとづくり課の職員の皆さんと美濃加茂市内を探索
正眼寺で手水体験をする参加者たち
正眼寺で手水を体験。地域の文化にふれる時間
春見ライスセンターでの説明風景
春見ライスセンターにて、春見さんから米づくりや地域農業についてのお話を伺う様子
中山道の町並みを散策する様子
歴史ある中山道を歩きながら、まちのストーリーを吸収

「見慣れた場所にも視点を変えれば問いがある」それを体で感じる3時間となりました。

リバーポートパークでのBBQ交流会

夜は、美濃加茂市のリバーポートパークにてBBQによる参加者交流の食事会を実施しました。
寝食をともにする8日間の合宿形式のサマースクールに向けて、初めて顔を合わせた高校生・大学生が打ち解け、互いの距離が一気に縮まる貴重な機会となりました。

この交流会には、美濃加茂市役所「ひとづくり課」の職員の皆さんも参加してくださり、地域の大人とのつながりも自然に生まれました。

BBQで交流する様子
初日の夜のBBQ交流会、火を囲みながら語り合う時間が生まれました

DAY1を終えて

多くの初めましてが交差する1日。
しかし、研修・フィールドツアー・BBQ交流会を経て、参加者たちの間に「共に地域を探究する仲間」としての空気が生まれはじめました。

ここから始まる7日間、どんなドラマが待っているのか。
そんな期待と少しの緊張を胸に、DAY2へと向かいます。

▶ 各DAYのレポートはこちらから

関連記事

TOP