“まちづくり”でつながる!学生と社会人のリアルクエストが始動
開催日:2024年8月9日・10日
場所:愛知県刈谷市・刈谷駅前商店街一帯
参加者:学生約10名・社会人約10名
■ イベントのねらい
本イベント「カリヤクエスト」は、刈谷市でまちづくりに取り組む方々と学生たちが2日間にわたって深く関わり、まちの課題を発見・提案する体験型プログラムです。
大きな目的は、「学生がまちづくりに関心を持ち、行動するきっかけをつくること」と、「新しい分野に真剣に触れること」。未来の担い手たちが刈谷のまちで一歩を踏み出しました!
■ 1日目:まちを知る・語る
- アイスブレイク:マンダラート形式の自己紹介で、心理的安全性を確保。
- 講師との対話(カリアンナイト・Lien):まちづくり実践者との対話を通じてリアルな想いに触れました。
- まち歩き:刈谷駅前を実際に歩いて、外部視点で魅力や課題を発見しました。
■ 2日目:まちに提案する
- まち歩きの振り返り:撮影した写真をもとに気づきを共有。「良いところ」「改善できるところ」を洗い出し。
- 課題解決アイデアの発案:グループで協働しながら具体的なアイデアを検討。中には再び現地調査に出るグループも!
- 最終プレゼン:まちの大人や他のグループに向け、自分たちの解決策を発表!
■ 生まれたアクション:『かりピース』の誕生!
カリヤクエストから、学生が主体となってまちづくりに取り組む新団体「かりピース」が誕生!今後はNPO法人まちづくりかりや等とも連携し、地域と継続的に関わる動きが始まります。
■ ミライクエストとの連携と今後
今回のカリヤクエストは、ミライクエストの「自治型社会の担い手育成」という理念と深く重なります。インスタグラムを通じて初参加した学生も多く、今後はこのモデルを他地域に展開する「○○クエスト」として全国的に広げていく構想も進行中です!
関係者の皆さま、そして刈谷のまちの皆さまに深く感謝申し上げます。
次の「クエスト」も、どうぞご期待ください!