ニュース

ホバークラフトによる除草実験 里山課題解決のためのテクノロジー実証実験

・内容:ホバークラフトによる除草実験
   アタッチメント開発に向けた検証と実験による経過観察

・場所:春見ライス様の水田   参加者:春見ライス 春見氏、関係者多数

・実施日:ホバークラフトによる除草実験

・今後に向けての考察:ホバークラフトの操作に関しては簡単であり、機動力も高い。また広範囲の圃場を熊手のような専用アタッチメントにより隈なく除草できる。このあとの経過を観察したが、一部の雑草については効果が認められたものの、すべての雑草についての効果は認められなかった。これは雑草の種が泥の中に残されホバークラフトでの除草ができないまで稲が成長した後に雑草が発芽したと考えられる。結論として、田植え後に苗が定着した数週間に渡る定期的な除草には効果的であるが、稲が育ちきり、ホバークラフトの運行が出来ない時期には別途除草に適したロボットを試行検証してみるなど必要である。 この実証実験を踏まえ、ロボットビジネス支援機構のメンバーと春見ライス様圃場を見学し、次年度以降ロボットでの自動除草の可能性を検証した。

関連記事

TOP