NEWS最新ニュース一覧

未来の森づくりラボ【令和4年度】#16

11/8:皆既月食鑑賞会を開催しました!加茂農林高校の森林科学科3年生たちがこれまで準備を重ねてきた「皆既月食鑑賞会」が、ついに開催されました!当日は、星の見える森の入り口から階段、観測ポイントまでの道のりに、生徒たちの手で設置された ペットボタル(ペットボトル型のLEDライト)1

竹で未来を耕す――除草と獣害に挑む、里山テック実証プロジェクト始動!

【実施済み】“里山の厄介者”が、地域課題を解決するヒーローになるかもしれない。2020年11月30日、ネクスコ中日本様のご協力のもと、美濃加茂市と可茂森林組合が連携し、竹チップ吹付けによる除草軽減の実証実験を行いました。実験場所は、美濃加茂IC横にある同社敷地内の路肩。目的

伝統を未来へつなぐ冒険――堂上蜂屋柿 × STEAM × 先端技術 実証プロジェクト、始動!

伝統は、進化できる。美濃加茂市の伝統産業である「堂上蜂屋柿」。その繊細な技と美しさを未来へ受け継ぐため、いま、STEAMの力と先端技術を掛け合わせた新たな挑戦が始まっています。このプロジェクトでは、スマートグラスやAI搭載のデジタルマンダラなどを活用し、職人の視点・手順・判断をデー

未来を灯すレクリエーションの森づくりラボ、始動!

高校生たちが、“レクリエーションの森”を自らの手でデザインする――そんな未来志向のプロジェクトが、美濃加茂で動き始めました。「高校生が考えるレクリエーションの森づくりラボ」は、持続可能な環境・社会・経済における“森の役割”を探究するSTEAM型学習プログラムです。宇宙環境を題材にした授業を

TOP