○3/29(水)10:00〜12:00 模擬授業および小学生向け授業およびイベントの実施参加者:小学生12名(加茂野小2名:山手小3名:太田小5名:古井小2名) ・小学生を対象に公…
カテゴリー: ピックアップ
堂上蜂屋柿 柿剥き体験イベント #1
○第一日目:11/19(土) 9:15〜10:45(藤井市長見学) ■事業内容と結果の検証 美濃加茂市の伝統文化であり1000年続く堂上蜂屋柿つくりを親子で体験するイベントを実施し…
持続可能な森づくりラボのフィールドワークの実施および星の見える森づくりの実施【令和4年度】 #16
○11/8:皆既月食鑑賞会 ・テーマ:現地への入り口・階段・現地に180個のペットボタルを設置 皆既月食観察会の実施(来訪者への説明と観察) ・形式:フィールドワーク・指導者:田園…
持続可能な森づくりラボのフィールドワークの実施および星の見える森づくりの実施【令和4年度】 #15
○11/4: 加茂農林高校教室での皆既月食イベントに向けた資料の最終打ち合わせ ・テーマ:皆既月食鑑賞会当日の来訪者向けのプレゼン説明資料およびリハーサル ・形式:教室での講義+指…
持続可能な森づくりラボのフィールドワークの実施および星の見える森づくりの実施【令和4年度】 #8
○9/16:現地での整備作業 ・テーマ: 皆既月食に向けた現地での本格的作業の実施。観測値周辺および階段周辺の草刈り等の続き/階段の補修/端材を使ったベンチなどの製作・設置その他・…
持続可能な森づくりラボのフィールドワークの実施および星の見える森づくりの実施【令和4年度】 #7
○9/14:現地での整備作業 ・テーマ: 皆既月食に向けた現地での本格的作業の実施。観測値周辺および階段周辺の草刈り等の続き/階段の補修/端材を使ったベンチなどの製作・設置その他・…
持続可能な森づくりラボのフィールドワークの実施および星の見える森づくりの実施【令和4年度】 #6
○9/9:星の見える森詳細計画ミーティング&SBP表彰(NEXCO中日本サービス賞)授賞式 ・テーマ:星の見える森づくりに向けての整備計画の詳細ミーティングと表彰式 ・形式:教室 …
持続可能な森づくりラボのフィールドワークの実施および星の見える森づくりの実施【令和4年度】 #5
○9/2:星の見える森詳細計画ミーティングオンラインミーティング ・テーマ:星の見える森づくりに向けての整備計画の詳細ミーティング ・形式:教室+オンライン遠隔授業 ・指導者:田園…
持続可能な森づくりラボのフィールドワークの実施および星の見える森づくりの実施【令和4年度】 #4
○7/30:全国高校生SBPプロジェクト第7回大会での発表(前教育長:日比野安平先生ご見学) ・テーマ:全国高校生および審査員に向けたプレゼンテーション ・形式:教室+オンライン遠…
持続可能な森づくりラボのフィールドワークの実施および星の見える森づくりの実施【令和4年度】 #3
○7/20:里山調査およびSBP(全国高校生ソーシャルビジネスプロジェクト)に向けての紹介動画作成 ・テーマ:全国高校生SBPプロジェクトに向けてのPR動画の作成 ・形式:フィール…