教育分野と連携した森林資源、森林空間の活用 部分月食観察会の実施 ・テーマ:現地への入り口・階段・現地に180個のペットボタルを設置 部分月食観察会の実施(来訪者への説明と観察) …
月: 2021年11月
持続可能な森づくりラボのフィールドワークの実施および星の見える森づくりの実施 #12
教育分野と連携した森林資源、森林空間の活用 現地(豊田合成の森)での整備活動 ・テーマ: 現地での最終整備作業の継続実施。観測値周辺および階段周辺の草刈り等の続き/階段の補修/端材…
持続可能な森づくりラボのフィールドワークの実施および星の見える森づくりの実施 #11
教育分野と連携した森林資源、森林空間の活用 部分月食当日に向けた準備 ・テーマ:11/19部分月食の当日の来訪者向けのプレゼン説明資料およびリハーサル ・形式:教室での講義+指導 …
水田での生き物調査「いきものクエスト」の実施
SDGsの住民理解と普及啓発のためのESD推進、持続可能性を学び研究する機会の創出 ・11/ 6 第1回 参加者:日本自然保護協会 藤田氏ほか、健一自然農園 伊川氏、春見ライス 春…
持続可能な森づくりラボのフィールドワークの実施および星の見える森づくりの実施 #10
教育分野と連携した森林資源、森林空間の活用 現地(豊田合成の森)での整備活動 ・テーマ: 10/29からの継続作業の実施。観測値周辺および階段周辺の草刈り等の続き/階段の補修/端材…