持続可能な森づくりラボのフィールドワークの実施および星の見える森づくりの実施 #4

教育分野と連携した森林資源、森林空間の活用

豊田合成の森(樹守の里)と教室をつないでの遠隔授業

・テーマ:スマートグラスを候補地選定のために森林組合井戸様に装着。コロナのために教室での受講となった生徒とオンラインでつなぎ井戸氏が現地で質問を受け付けながら指導。同時に整備候補地を決めていく。

・形式:フィールドワーク スマホ+スマートグラスを装着してのデータ収集、GNSSでの衛星位置情報確認

教室 オンラインZOOMでの中継

・指導者:可茂森林組合 井戸氏、田園社会イニシアティブ 楢木、カモケンラボ菊池、京都大学大学院理学研究科附属天文台天文普及プロジェクト室室長/京都情報大学院大学准教授 青木成一郎氏 ・参加者:加茂農林高校 森林科学科3年 7名(オンライン)、ネクスコ中日本様 社員 5名(オンライン)、豊田合成 笠木様(オンライン)

Related posts

Leave a Comment